顔面、体幹どこにでも症状が現れますが、神経走行に沿って水疱が帯状に出るため「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」と呼ばれています。
体の免疫機能が低下している時に生じやすいため、体を休めるのが基本治療です。痛みを伴うことが多く、早めに治療を開始しないと神経痛が残る場合があります。治療は内服(飲み薬)、外用剤(塗り薬)により行います。
<診察時間>
・9:00~12:00
(受付:8:30~11:45)
・14:30~18:00
(受付:14:00~17:45)
・土曜9:00~13:00
(受付:8:30~12:45)
※受付時間は診察開始の30分前から、終了の15分前までとなっていますので、ご注意ください。
<休診日>
水曜・日曜・祝日