アトピー性皮膚炎は、アレルギー素因(気管支喘息、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎)を持つ、あるいはご家族にアレルギー素因を持つ方に生じやすいと考えられています。乳児期、幼児期、成人期で症状はやや異なりますが、かゆみが強いという点では同じです。
かゆみを抑えるために抗アレルギー剤などを内服(飲むこと)し、皮膚のバリア機能を保つために保湿剤を外用(塗ること)します。かゆみの強い場合や発疹の炎症状態が強い場合には、ステロイド剤や免疫抑制剤などの外用剤(塗り薬)を併用します。
乳児期などは食物アレルギーにより発疹が悪化する場合もあり、食事制限が必要になることもあります。いずれにしても年齢、皮疹、かゆみの状態によって治療方針が異なってきます。様々な民間療法(健康食品、断食療法など)が行われており、その中には生命に関わるようなものもあります。まず専門医に相談し治療方針を決めることをお勧めします。